コンビニに予約していた商品を取りに行ったのですが、商品が店舗にみあたりません。
店員は外国人のみで会話は通じません。受取開始は昨日からなのですが・・・。

ここ日本でしょ!日本語が何で通じないの!?
その時間にいた店員は外国人が3人だけです。
おそらくベトナム人だと思いますが一生懸命カウンターの下から私の商品を探しはしているのですが、一向に見つかりません。
ベトナム人「これですか?」
私「違います。」
全く別物の大きい箱でした。
ベトナム人「無いです。また今度来て。」
私「は?昨日から受取開始でしょ!何で無いの?」
ベトナム人「・・・?」
私「いつならあるの?」
ベトナム人「わかりません」
私「わからなかったらいつ来たら良いかわからないでしょ?」
ベトナム人「・・・?」
私「店長は?」
ベトナム人「いません。」
私「日本人は?」
ベトナム人「いません。」
どうしたら良いの・・・?
カスタマーセンターも酷い
拉致が開かないので、カスタマーセンターに電話しました。
カスタマーセンターから店舗に確認します。との事で暫く待っていました。
店長にでも連絡するのかと思ったら、店舗に電話をしてベトナム人と話をしている様です。
私と直接話して会話にならないのだから、電話で話したって通じるわけがありません。
その後、折り返しで私に電話が入りました。
カスタマーセンター「日本語が出来るスタッフがいないので明日日本人が来てから確認でも良いですか?」
私「は?それでは、何の為に予約したかわからないですよねぇ。それってサービスが成り立って無いですよねぇ。ここ日本でしょ?何で日本語が通じないの?」
カスタマーセンター「すみません。」
そもそも、店舗に届いているのかどうかもわからない状況です。
実は配送ミスでしたって事であれば、ベトナム人は悪く無いですしとばっちりなわけです。
(外国人への丸投げ運営、注文管理が出来ていない店長は許せません。)
明日まで日本人待ちで1日遅れ。明日店舗にありませんでしたって事になれば取り寄せるのに更に数日かかるってことですよね。
私「そもそも店に届いているのですか?届いてなければ何日後に受け取れるのかわからないですよねぇ?配送状況調べて貰えますか?」
カスタマーセンター「そうですよねぇ。調べて折り返します。」
暫くして連絡がきました。
カスタマーセンター「配送状況は店舗でしかわからないのでやはり日本人が来る明日まで待って下さい。」
本体も店舗丸投げの運営が明らかに。もう呆れてしまいます。
受取開始日は昨日ですよ!何日待たせるんですか?どうなってるんですか?状況すらわからない。そんな商品管理がありますか?
フランチャイズ管理を徹底して下さい。
日本語がままならない外国人丸投げの店舗という事がわかり、この店舗は2度と使わないと決めました。
国際化の波とはいえ、顧客へのサービスレベルの低下はどうかと思いますよ。日本で日本語が通じない店なんて問題外だと思うのです。
おそらくフランチャイズの店舗だと思うのですが、本部は管理をきちんとして欲しいと思います。