MENU

貝毒発生で潮干狩りに打撃 採っても食べれるか注意が必要

潮干狩りのベストシーズンで味噌汁や酒蒸し、バター炒めなど色々と楽しめるアサリなのですが関西、四国、近畿、東海地方で取れているアサリから「貝毒」というものが検出されています。

残念ですが、安全が確認できていない場所で採った貝は食べない方が良い状況です。

f:id:oimako0121:20170503173428j:plain

貝毒って

貝事態もともと毒もないですし、自分で毒を作る事も出来ないのですが、有毒プランクとが発生し、それを餌として食べた貝にはその有毒プランクトンが体内に蓄積されてしまいます。

この毒を蓄積した貝を人間が食べると中毒症状を起こすします。中毒症状には麻痺してしまうものや下痢になる症状があります。

麻痺毒は食べてしまうと食後30分程度で発症し、フグの毒を食べてしまった時と同じような症状で呼吸困難で死に至る場合もあるとの事です。

そして治療薬が現時点ではありません。

厄介なのは加熱しても毒性はほとんど失われないということです。

自分で取ったのは食べない方が良い?

現時点で毒の有無について、素人では判断できないので管理スポットでの潮干狩りをおすすめします。必ず、管理スポットの情報を確認して潮干狩りを楽しみましょう。

現時点では関東は大丈夫そう。

関東の潮干狩りスポットでの貝毒検査では未だ毒は検出されていないようです。

関西、近畿、四国、東海地方は貝毒検出

関西、近畿、四国、東海地方では貝毒が検出されているので、要注意です。

管理されている潮干狩りスポットでも取れた貝は持ち帰れず、取れた貝は無毒の貝と交換しているところもあるようです。

管理されていないところで自分で取ったアサリを家に持ち帰って食べるのは危険と思われます。