昨日開催した忘年会。ホットペッパーで予約をしたのですが。
ホットペッパーの予約管理って大丈夫?
昨日のお店、お客さん接待の忘年会だったので回らないお寿司屋さんをホットペッパーにて先週時点で予約しました。
ネット予約時点ではリクエスト中となっており、翌日になっても予約確定の連絡がなかったのでこちらから確認の電話をしました。
店「ネット予約が入った旨のFAXが届いているので、予約は大丈夫です。」
私「4000円のコースで飲み放題+1800円でお願いします。」(ネットでもこの内容で予約)
で昨日です。
予約通り、人数分の座席が確保されておりそこに着席。乾杯を済ませ、数杯飲んだところで異変に気付きました。
お通しが最初に出て来てから、もう数杯酒をおかわりしているのに全く料理が出て来ない・・・。
店員に「料理はまだですか?」と聞くと。店員は「ご注文はどうしますか?」と。
私「は!?コースで予約入れてますよねぇ?どうなっていますか?」
店員「座席のみの予約で承っています・・・。」
私「では、先週の電話は何だったんですか!」
店員「でも、コースでの予約が入っていないので・・・」
私「飲み放題は?」
店員「飲み放題にはできません。」
会話が成り立たないのと、接待先のお客さんに料理が出て来ないのはマズイので、とりあえず個別に注文しました。
たまたま知っている店だったので
このすし屋、全店5店舗の小さいチェーンなのですが、私はそのうちの2店舗はほぼ毎日通っているほどの常連客です。
今回たまたま客先の都合上で普段行かない店舗を予約したのですが、この仕打ち。
もうどうにも納得できなので、いつも行っている店舗にこのチェーン店の取締役がいるので、なんとかしろとその店にクレームの電話をしました。
すると、しばらくした後、問題店舗の店長が謝りに出て来て来ました。
「料金も抑え、飲み放題にもしますのですみませんでした。」と。
たまたま店の上層部の人を知っていたので何とかなりましたが、6000円程度の予算で開催している忘年会を時価のネタも扱っている鮨屋。コース以外の単品でそれなりの物を頼めば相当な金額になりますし、飲み放題だと思って飲んでいたところを個別勘定されるなんてぼったくり以外の何物でもないですね。
店舗のネット予約の管理って大丈夫?
ホットペッパー運営というよりも店舗側のミスだと思うのですが酷い話です。
大手居酒屋チェーンなどはネットでの予約はもはや大前提のサービス。各店舗、店員に予約管理のマニュアルが徹底されているのでしょう。
こういった店ではあまりトラブルになった事はありません。
小規模店舗や個人経営の店もネット予約できるようになっていますが、どう見てもパソコンが使えなさそうな人がやっている店や広告掲載目的で実際に予約が入った時の扱い方がわかっていないお店もちらほらありますね。たまに、予約がありませんとか聞いてませんと言われるケースもあります。
こういった店舗では予約内容について入店前に再度確認をした方が良さそうです。